情報小屋

長芋について 〜アク抜きの仕方・使い道・冷凍保存の方法など〜

長芋

長芋は皆さんはお好きですか?長芋というとあの、ぬるぬるとした食感とサクサクとした歯ざわりが特徴ですよね。とろろ汁に使うような粘りの強い大和芋、自然薯、つくね芋などは値段が高めなことが多いので一般の家庭では長芋を使うことが多いのではないでしょうか。

長芋は他の山芋と違って粘りが弱いので、すりおろして使うよりも切って歯ざわりを残すような調理をする事が多いと思います。

この長芋を料理に使っていると、いろいろ疑問や悩みなどが出てくることがあると思います。そこで、長芋についていろいろ調べてみました。

アク抜きの仕方

長芋は水洗いしてからピーラーで皮を剥き、酢水に10分ぐらい漬けてから水洗いします。酢水に漬けておくことによってアクが抜けて色が変色しにくくなりますし、ぬめりも減るので扱いやすくなります。

スポンサーリンク

使い道

長芋を使った料理と言うと、短冊に切ってわさび醤油で食べたり、酢の物や煮物に使ったりすることが多いと思いますが、他にはどのような料理に使えるのか調べてみました。

  • マグロの山掛け
  • フライドポテト風
  • お好み焼き
  • 長芋ステーキ
  • 豚肉で巻いて焼く
  • 磯辺揚げ
  • バター醤油焼き
  • 梅肉和え
  • ベーコン炒め
  • 千切りにして素麺風
  • なめたけ和え

などのような料理に使っている人が多いようです。皆さんもお試しください。

手が痒くなってしまった場合

皮を剥いた長芋を素手で触ったりすると手が痒くなってしまうことってよくありますよね。これは、長芋に含まれているシュウ酸カルシウムという物質が原因でおこるのだそうです。

この物質は針状の結晶になっているために手で触った時に皮膚に刺さり、それが原因で手が痒くなってしまいます。

このような状態になった時は、どうすればかゆみを早く消すことが出来るのか調べてみました。

  • 酢水で手を洗う
  • 塩を手にこすりつけてから水洗いする

などをすると痒みを減らすことが出来るようです。

冷凍保存の方法

長芋をすりおろして料理に使うことが多い家庭の場合は、まとめてすりおろして冷凍庫で保存しておくと便利で良いそうです。

皮を剥いて酢水につけてアク抜きした長芋を、おろし金かフードプロセッサーにかけてすりおろし、冷凍保存用の袋に入れて空気を抜いて平らに広げ、冷凍庫で保存します。

使うときは冷蔵庫で自然解凍してから料理に使うようにします。他にも、すりおろさないで丸のまま冷凍庫で保存をし、料理に使う時だけ取り出して凍ったまま、おろし金ですりおろして使うという方法もあるようです。

スポンサーリンク
関連ページ
おすすめページ
利用上の注意

このサイトの情報は必ずしも正しいとは限りません。利用する場合は自己責任でお願いします。